さて、特に何か目的があるかと言われるとそうでもないテンプレについて語る企画。今回はみんな大好きDT砲。
形を考案したのはTKI氏。それをテンプレ化したのがあずにゃん氏。そしてそのテンプレ化したあずにゃん氏の名前をとってあずにゃん砲なんて呼ばれることもあります。
そんなDT砲の形がこちら。
ここから・・・
T-spin Double!
T-spin Triple(Back to Back)!
ダブルトリプルでDT砲。TSD4ラインとBtoBTSTで7ライン(TOPだと8ライン)。比較的簡単に組めて、なかなかの火力を得られるDT砲。テトリスを始めて、T-spinを覚えた頃に、多くの人が覚えるテンプレです。一番最初にDT砲を覚えた、という人は多いはず。(ちなみに私はTKI積みが先だった気がします)
1順目の組み方は上の他にも・・・
とこんなものがあります。まぁこれは有名すぎるのでほかのサイトを見ていただければいいと思います。
ということで今回はここまで。
・・・
とでも思ったか!
TKI氏のサイトをちょっと見ていただければ分かるんですが、こんなのもあるんですよ。
「DT砲2号」
これにはテンプレがない。いや、あるのかもしれないけど見たことがない。
なら自分で作ってみよう!と言って考えついたのがこれ!
まずは1順目。
ライン消去はTSMだけど、Jが先に来ちゃったらそこは諦めちゃいます。
次に2順目。
このライン消去はTSS。ここはTSSのほうがいいです。
そして3順目。
ここから・・・
T-spin Double(Back to Back)!
T-spin Triple(Back to Back)!
上のDT砲に比べてTを1つ多く使うので、撃ち切るのに時間がかかってしまうのが難点。でも、4順のTはすべてT-spinで使うので、無駄な気はしない!?
ちなみに2順目でZより先にSが見えたらおとなしく猫騙し狙いに変えましょう。
ということでDT砲とDT砲2号、(特に前者は)覚えていってくださいね。
それではまた。
・・・
と言うと思いましたか?
いや、ネタテンプレ勢を目指す僕を甘く見ないでくださいよ。まだあるんですよ。
まずは1順目。
続いて2順目。
そして屋根とZの下に開いた変な穴を埋めます。
ここから・・・
T-spin Double(Back to Back)!
T-spin Triple(Back to Back)!
これがDT砲3号(仮称)だぁぁぁぁぁぁぁ!
(これ他で見かけたよという人はご一報ください。)
DT砲2号よりTを無駄使いするのであまり利点はないかもしれない。が、DT砲2号よりは組みやすいので、ネタテンプレとして覚えてもらっていいと思います。
まぁ一番上のDT砲と同じ攻撃力のマジカルキーが殆ど使われてないし、こういうネタテンプレがあってもいいと思うのね。頭の片隅にでも入れていただければ幸いです。
まぁ一番上のDT砲は、例えばぷよ勢の方々もぷよテトのスワップなどで使うかもしれないので、それは覚えておいて損はないと思います。
ということで、これで本当の本当に終わりです。
まだいつかお会いしましょう。
↧
テトリスのテンプレについて語る・3(DT砲篇)
↧